こんにちは。ニートで無職な競技責任者、鈴木寛人です。
いやー、実行委員長のブログ、散々な言われようでしたね。不幸にも僕の幹部紹介を見てしまった方、全部忘れちゃってください!ちなみにこのブログを書いている午前12時現在、当然まだ朝食は食べておりません。
自堕落な生活を送っておりますが、競技に関してはお任せください。今回は競技責任者らしく、新規テレイン「荘川」の魅力紹介をしていきます!
皆さん、先日名椙大会公式Twitter(現X)でツイートされたテレインのちょい見せ動画はご覧いただけましたか?これは動画の一部を切り抜いた写真となっています。
ね、走行可能度&見通し極めてよしの神テレインですよね!?しかも、動画を見ていただくと分かるようにこの風景が360°広がっているんです。まだ動画を見てないよって方はぜひご自分の目で公式Twitterからご覧ください!ここからは、この動画を踏まえてテレインの特徴を紹介していきたいと思います。
① 植生
とにかく白い、本当に白い。三河の倒木バンバン、熊笹ワッサワッサとは全く違う、走行可能度よし、見通しよしのスピードレースを実現できるテレインが皆さんを待っています!正直、自分が入ったことのあるテレインの中でも、荘川の植生のきれいさはトップクラスであると自信を持って断言できます。
② 地形
テレインプロフィールでは片斜面であると紹介しましたが、ただの片斜面ではございません!緩やかなエリアと急峻なエリアがテレインの中で入り混じる、メリハリのある地形となっています。様々なエリアが入り混じる荘川の地形は、参加者の皆さんを飽きさせないこと間違いなしです!
③ テレインの広さ
荘川は、1日目のミドル&2日目のリレーを十分に成立させることができる広大なテレインとなっています。1日目、2日目ともに参加して、広大なテレイン荘川の全貌をぜひご覧ください!
いかがでしたでしょうか?このブログで、新規テレイン「荘川」の魅力が伝わっていれば嬉しいです。テレインの魅力のすべてを参加者の皆さんに味わってもらえるよう鋭意準備中ですので、ぜひお越しください!
来週の担当は、みなさんご存じ渉外責任者の柴田日向です。お楽しみに!
Comments